masa.photograph-diary
欲しい!
デジカメが欲しい。。。
ワタシの意見としては
・ホールド性が良い ・適度にコンパクト ・単焦点がベター ・出来れば銀塩メーカー
・液晶不要 ・色は黒 ・設定が保存出来る奴 (たぶんニコンだ)
これに対して妻の意見
・可愛い ・液晶が大きい ・色はピンク ・スライドの蓋 (パナソニックか、フジか)
うーん、着地点は何処だ??何処を妥協するのだ? しかも、今のはまだまだ現役。
2008/03/25(火) 23:32:16
|
photo
|
トラックバック:0
|
コメント:0
<<
金魚の街へ
|
ホーム
|
今回の車検
>>
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://masaphotograph.blog9.fc2.com/tb.php/472-a21088a4
Author:masa
---------------
copyright ©
2005-2019 masa.
---------------
各ページに掲載された
記事・写真等の無断
転用を禁じます。
---------------
RSS
11
| 2019/12 |
01
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
Recent Entries
五葉松ピンチ
(12/04)
枚方遠し
(12/03)
ホイールを誂えて
(12/02)
ETC切れる
(12/01)
王子へ
(11/30)
朝まで暗い
(11/28)
126→130化
(11/25)
半日クリニック
(11/25)
サンタナ改めクロノ
(11/24)
河川敷トイレ
(11/20)
慢性的な病気
(11/19)
チャリの積み方講座
(11/18)
音読
(11/17)
篠山の旅
(11/16)
ミステリサークル
(11/13)
働く自転車
(11/11)
切り過ぎ大掃除
(11/10)
道の駅 南山城
(11/09)
激突
(11/07)
無理やりQリング
(11/06)
掃除の日
(11/04)
和歌山の旅
(11/03)
通勤
(11/01)
ラクチン通勤
(10/31)
ステムを改造
(10/30)
フロントS
(10/29)
靴直す
(10/28)
トンボ池公園
(10/27)
お前もか
(10/26)
キッズチャリ-2
(10/25)
Recent Comments
masa:
(11/18)
mu-ra:
(11/18)
masa:あれ?
(04/20)
Mura:
(04/19)
masa:なるほど
(01/22)
めぐみ:
(01/20)
masa:えーーー
(01/20)
Recent Trackbacks
Archives
2019年12月 (4)
2019年11月 (19)
2019年10月 (23)
2019年09月 (20)
2019年08月 (16)
2019年07月 (24)
2019年06月 (19)
2019年05月 (23)
2019年04月 (17)
2019年03月 (24)
2019年02月 (24)
2019年01月 (28)
2018年12月 (27)
2018年11月 (20)
2018年10月 (21)
2018年09月 (28)
2018年08月 (26)
2018年07月 (26)
2018年06月 (16)
2018年05月 (26)
2018年04月 (15)
2018年03月 (10)
2018年02月 (13)
2018年01月 (24)
2017年12月 (27)
2017年11月 (22)
2017年10月 (26)
2017年09月 (21)
2017年08月 (17)
2017年07月 (15)
2017年06月 (12)
2017年05月 (18)
2017年04月 (13)
2017年03月 (13)
2017年02月 (13)
2017年01月 (20)
2016年12月 (13)
2016年11月 (21)
2016年10月 (13)
2016年09月 (17)
2016年08月 (18)
2016年07月 (24)
2016年06月 (21)
2016年05月 (20)
2016年04月 (19)
2016年03月 (19)
2016年02月 (19)
2016年01月 (28)
2015年12月 (18)
2015年11月 (22)
2015年10月 (19)
2015年09月 (18)
2015年08月 (16)
2015年07月 (21)
2015年06月 (20)
2015年05月 (24)
2015年04月 (19)
2015年03月 (14)
2015年02月 (18)
2015年01月 (19)
2014年12月 (20)
2014年11月 (24)
2014年10月 (21)
2014年09月 (27)
2014年08月 (21)
2014年07月 (19)
2014年06月 (22)
2014年05月 (17)
2014年04月 (19)
2014年03月 (23)
2014年02月 (19)
2014年01月 (24)
2013年12月 (18)
2013年11月 (26)
2013年10月 (18)
2013年09月 (23)
2013年08月 (18)
2013年07月 (23)
2013年06月 (25)
2013年05月 (16)
2013年04月 (15)
2013年03月 (15)
2013年02月 (14)
2013年01月 (19)
2012年12月 (20)
2012年11月 (16)
2012年10月 (10)
2012年09月 (14)
2012年08月 (14)
2012年07月 (15)
2012年06月 (16)
2012年05月 (14)
2012年04月 (14)
2012年03月 (12)
2012年02月 (12)
2012年01月 (18)
2011年12月 (16)
2011年11月 (16)
2011年10月 (18)
2011年09月 (18)
2011年08月 (22)
2011年07月 (17)
2011年06月 (17)
2011年05月 (30)
2011年04月 (14)
2011年03月 (14)
2011年02月 (14)
2011年01月 (18)
2010年12月 (14)
2010年11月 (16)
2010年10月 (16)
2010年09月 (20)
2010年08月 (17)
2010年07月 (12)
2010年06月 (19)
2010年05月 (14)
2010年04月 (14)
2010年03月 (13)
2010年02月 (12)
2010年01月 (19)
2009年12月 (14)
2009年11月 (16)
2009年10月 (7)
2009年09月 (13)
2009年08月 (13)
2009年07月 (13)
2009年06月 (12)
2009年05月 (17)
2009年04月 (12)
2009年03月 (10)
2009年02月 (14)
2009年01月 (17)
2008年12月 (16)
2008年11月 (19)
2008年10月 (13)
2008年09月 (14)
2008年08月 (11)
2008年07月 (14)
2008年06月 (14)
2008年05月 (14)
2008年04月 (13)
2008年03月 (11)
2008年02月 (12)
2008年01月 (13)
2007年12月 (14)
2007年11月 (15)
2007年10月 (12)
2007年09月 (7)
2007年08月 (12)
2007年07月 (14)
2007年06月 (6)
2007年05月 (14)
2007年04月 (14)
2007年03月 (8)
2007年02月 (9)
2007年01月 (16)
2006年12月 (13)
2006年11月 (17)
2006年10月 (16)
2006年09月 (14)
2006年08月 (15)
2006年07月 (10)
2006年06月 (11)
2006年05月 (17)
2006年04月 (12)
2006年03月 (14)
2006年02月 (18)
2006年01月 (14)
2005年12月 (13)
2005年11月 (17)
2005年10月 (16)
2005年09月 (15)
2005年08月 (15)
2005年07月 (17)
2005年06月 (14)
2005年05月 (7)
2005年04月 (6)
Category
未分類 (0)
diary (1446)
bicycle (801)
outdoor (61)
photo (120)
car (153)
home (411)
Links
masa.photograph
masa.bicycle
Search