
昨日の台風の日の出来事。
まぁ一日いきなり家に閉じ込められ状態だったので。
お題は、時計のバンドを交換です。
ちょっと時計の時代に合ったバンドです。かなり古いデッドストック。
70年代の時計に合ったバンドにしてやろうという訳です。
カッコよいのを見つけたのでさっそく交換です。

あ、そうだ。幅が合わないのでした。
時計側が19㎜でバンドは20㎜。
日常生活の1㎜なんてクソみたいな誤差ですが、いざ時計バンドの1㎜は酷いです。
入る素振りは全くない。

仕方が無いので削りました。
ギーコギーコと片側0.5㎜。4か所あるので全部で2㎜です。酷い。。。
でもね、このデザインで19㎜は無かったのですよ。
幅を取るか?デザインを取るか???
そりゃかデザインでしょ。
幅なんて何とかなるんだよ!!!!
まぁ、その「何とか」で1時間程かかりました。
いやぁ、途中からバンドを削ってるのか?指先を削ってるのか?状態でしたが
なんとか頑張って削りましたよ。

さぁどうか?
うーーーーーかっこよいです。
このケースの角の立った感じと少しレトロな文字盤。
更に何ともスペースチックな雰囲気を醸し出す、無駄に凝った作りのバンド。
赤いセイコー5の文字が最高です。
7009-5130です。
中身は少し違うけど・・・
- 2018/09/05(水) 23:54:01|
- diary|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0