
朝具合が悪く本日は休み、とても電車通勤に耐えれないと思ったから。怪しいと思ったら休む事にしてます。
結局3時過ぎまで寝てたのでかなり回復しました。。明日は大丈夫そう。
起きてとりあえずこたつでご飯を食べて新聞を読む。その次はこたつネット。
ふとドラマを15分ほど、ちら見して「うちのTVは部屋に対して小さすぎるな・・・」とか考える。
でも買い換えるのはまだ先。次は地デジ対応だ、とか思ってたら
「地デジってUHFで受信だっけ?うちのアンテナは?」
気晴らしに外に出てみる。屋根を見上げると・・・上がUHF、下がVHF。とりあえず中距離用らしきのが
付いている。あとは村まで届くかだ。
別の線が延びてるのは光、こちらは何故か2階へ繋がっているのだ、変なの。
でもあんな細い線でうちは世界に繋がってるのだ。考えると面白い。
先ほど新聞屋らしきのが来た。バイクが置いてあったのを目ざとく見つけたか?しんどいので居留守。
もう暗くなってきた。最近は少し日も延びたが一日って短いな。
- 2008/02/28(木) 18:04:01|
- diary|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

週末はあんまり天気も良くなく。色々と用事もあり土曜日は難波へ。
日曜日は冬物最終買い出しへ。ストーブが欲しかったんですけど、もう少し待ってみる事にします。
今リビングで使ってる奴は賃貸マンションで使ってた奴だけど、暖房能力に限界アリ。
隠れ家はリビングと和室をキッチンが繋がってて18畳程(・・・のハズ)なのに9畳用ってのがまずい。
在宅中は常に全開で動いてても最近は15度行かない。って事なので20畳弱用の強力な奴を買おうかなと。
まぁシーズン終わりなので電気屋は早々に入れ替えてますが、ホームセンターにはまだまだアリ。
コレを狙っている訳です。今週はまだまだでした、来週辺りかな?
さて、今日は風呂掃除。いつもの奴じゃなくて徹底的にです。とりあえず至る所にカビキラー。
今日のメインは座る奴の汚れ落とし。まずは重曹水を作り、奴にティッシュを巻いて重曹水を
染み込ませ半日程放置、要は重曹水漬け。後は擦るだけ。頑固な汚れも結構取れます。
奴は結構使い込まれてるのでもう一度やる必要有り。。
なんだか寒さが戻ってきました、雪も降るし。
- 2008/02/24(日) 23:36:44|
- diary|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

昨日ちょっとだけロードに乗った時、いつもは10bar位入れるんだけど
5bar位からシューシュー漏れて凄く気分が悪かったので本日修理。とりあえず口金付近もサビサビ
だったので怪しい?とか思い、水中で確認したけど大丈夫。てことはパッキンだなーという訳で購入。200円。
最近のシリカはピスタやらスーパーピスタやら名前が付いてますが、うちのは何て奴かは覚えてません。
ちなみに足で踏むところ辺りが今の奴よりかなりちゃっちいし剥き出し。今のはプラスチッキーな何かが
付いてますが・・・コレも元々あったのかな??

さて、コレがそのパッキン。前にグリスを突っ込んだときはゴムだとばかり思ってましたが
交換品と同じで実は革製。いやー知りませんでしたよ。革なんだ。。とりあえず交換は先端の
ナットを緩めてワッシャーを外し、取り替えるだけ。直ぐです。
仕上げにデュラグリス(うちは何でもコレで済ますのです)を塗って筒の中に放り込んで完了。
バシバシって圧も上がるようになり大満足。これで気兼ねなく10bar越えだな・・・チューブラーでも無いのに。
- 2008/02/17(日) 19:42:57|
- bicycle|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

久々に難波に用事があったのでついでにカメラ屋へ。
我が家の冷蔵庫在庫も残り僅かとなりいざって時に無いのは非常に悲しいので補充するのが目的。
とりあえず35mのネオパンと120mmのイルフォードを探したんだけど、イルフォードは無くって断念。
ネオパンはとりあえず3本セットの奴だけ購入。この10年白黒はほぼネオパンです。
手持ちのレンズは暗いので専ら400。愛用のFL19mmはf3.5だし、更に絞って
f8~16辺りで使うのが宜しいかと思ってますので、400は常用です。
色々見物してて、ポジにも手が伸びたんだけど1本700円とかなので断念。
さて120mmのフィルムを何処で手に入れるかが問題だ・・・
街はだいぶ変わってました。ロケット広場のロケットは無くなってましたがロケット広場の看板は健在。
あそこはどうなるのかな?
- 2008/02/16(土) 23:29:24|
- photo|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

岸辺22時20分。大阪乗り換えで7番線到着、向こーぅの方の1番線の環状線が同時入線。
ドアが開くと同時に猛ダッシュで1番線へ。日頃会社から駅まで走ってる足が物を言います。
階段を駆け上がり環状線へ滑り込み。はぁはぁ・・・って程なく新今宮へ。23時ちょうど。
階段を上がって南海改札まで行って23時2分の急行に飛び乗る。ギリギリ。
30分爆睡し23時30分には河内長野着。後は原チャリでビューン!、この時間は全て点滅信号。
大阪でダッシュしない場合には新今宮着が23時5分位。次はなんと!!!23時32分急行。
河内長野着0時過ぎ・・・・とまぁ悪魔の時間帯なのです。
ささ、明日は休みなのでノンビ彷徨うことにしまーす。
- 2008/02/15(金) 23:59:56|
- diary|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

頂いた、妻から。
質より量だ!との理論に基づき今年は音符の奴。早速食後に頂いてみた。
いやー飽きないね。バクバク食べてしまいました。。食後なのに。
今日の帰りは新今宮を9時半過ぎ。この時間に帰るのは希なのだが、結構混んでるのね。
最近はかなり寒くて駅からの原チャリはかなりのもの。機会があれば風防を付けようと
思って物色中。寒いので物欲が出てきました。何故?
その他に、この冬から金剛登山をしようと思ってるので靴。アイゼンも要るぞ。
- 2008/02/14(木) 23:56:45|
- diary|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

うちからズイーッと山を下り歓心寺を通り過ぎて山を越えると延命寺です。
ちょっとした山なのに今年に入って全然乗ってなかった事も災いし、ゆっくり行ってもオーバーヒート。
完全に格好と乗ってる自転車と、その走りはアンマッチです。それでも延命寺までは15分位で到着。
ほんと直ぐです。境内は人影もまばらでひっそり。遠くでお経が聞こえる位で偉く静か。
MTB用のシューズですがスパイク付いてるのでカチャカチャとその場には全然合わない男が
あっちへこっちへ散策。しかも今日に限って全身ピンク。

この寺で有名なのがコレ↑。
ここの「夕照の楓」って奴は樹齢が千年とやらでかなりの古木です。山の上から境内へ垂れてるんですが
根本辺りはほぼ崩壊状態。樹齢千年なのに高さ9m。うーん、自重でおっこちてしまわない?
帰りは三日市方面へ下り、葛の口を登り歓心寺経由で帰宅。
10キロ・・・シャワー浴びて昼寝してしまいました。。
- 2008/02/11(月) 21:24:15|
- bicycle|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

リビングの真ん中にあったロッキングチェアが窓際へ追いやられまして。
でもまぁ良い天気だったので昼間にギコギコと日向で庭を眺めておりました・・・
昼過ぎくらいにドカドカと箱が搬入されて、知らぬ間に手伝わされてリビングの真ん中にひな人形達。

あれ?うちに子供は居ないよ~なんてノンキな事を考えつつも、このおじいちゃんは何処だ?
とか、あーだこーだと言ってるうちに7段完成。うーん。。。。おかしいぞ。絶対におかしい。
そして結構でっかい!さすがに狭い。
どうも嫁がひな人形無かったから、うちの実家の奴を借りてきたって事の様。
実家の奴もたまには干さないと・・・なんて利害が一致したようでこの様な有り様。
たまには良いでしょう。たまには。
- 2008/02/10(日) 19:15:20|
- diary|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

雪。最初はベチャベチャでしたが、結構な勢いで降ってたので積もりました。
夜でも車の通りの少ないところは一面残ってるので明日はバリバリの予想。
この辺りはスタッドレス使用率はかなり低いので、貰い事故のおそれアリ・・・明日は気をつけよう。
と言うわけで今日もほぼ家の中。たっぷり時間はあるのでギョウザなど作ってみました。
世間一般にも最近は手作りギョウザが流行ってて、皮がかなり売れてるとか。
一応流行りに乗ってると言えなくもない・・・。さて味は結構良く出来ましたが、
剥がすのに失敗し見た目はもう一つ。かなり大量に作ったのでお腹一杯です。
さて、3連休。明日は晴れるのかな?
- 2008/02/09(土) 23:48:36|
- diary|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

近くの写真屋でデジタル写真の印刷が無料だったので適当に遊んでみた。
タダなのでとりあえず的な写真の中から先日の妹の結婚式の写真を・・・
そのまま印刷するのは面白くない&元はカラーネガって事で
とりあえずスキャナにネガをベタに乗せて取り込み。
適当にトーンカーブをいじくって黒を強調し、白を飛ばし気味にして雑誌でよくある風の写真へ。
最後に普通のネガの縦横比に合わせてトリミングし画質調整の後に、店へ転送。
まぁ良くある感じですが、面白くしてみました。
これなら絵とか文字とか入れても印刷してくれるからちょっと楽しいかも。
暗室作業だとこんな事でも一日こもらなきゃ出来なかったのに、技術の進歩とは恐ろしいもんで、
暗室でカラー現像は色が思った通りに出来なくって苦労したもんですが。
- 2008/02/04(月) 21:10:00|
- photo|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

ニュースでは東京でも雪で転んでケガだの言ってましたが、村も適当に降りました。
ベチョベチョですが夜になっても残ってるので、明日の朝は凍るでしょう。。早々にバイクは
ガレージの奥の方へ追いやり、明日の朝は送ってもらうことにしてしまいました。
やはりこの辺は腐っても山の中です。

夜は実家で夕食を。まぁ・・・ね、一応日本人ですから、太巻きと鰯です。
太巻きなど一人ずつ作って頂きました。お腹一杯。母はええ年こいて雨戸開けて
「鬼はぁ~外ぉ!!」などやってましたが。恥ずかしいので、適当な数の豆を食べるのみにしておきました。。。
寒いーーーーーー
- 2008/02/03(日) 21:02:18|
- diary|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

ベルトを交換。キュルキュルとうるさくて今年の初めから頭を悩ませていたトコロ。
デーラーでは工賃が1万弱も取られてしまうので、アホらしくて自分でやりました。
浮いたお金は最近寒かったので、妻の羽毛布団に変わりました。。。。
先日気づいたオートテンショナーの回転は1/2インチの何かで回すって事。
オヤジ鉄工からラチェットを借りて一件落着。とりあえずムン!!てテンショナーを回し、
穴にボルトを差し込んで仮固定してみました。大丈夫そう。あとはベルトを新しいのに替えるだけ。
とりあえずラインが複雑だったのでデジカメでパシャパシャと記録。
奥の方は溝に間違いなくはまるように気をつけてれば大丈夫そうでした。

下から全部の作業は出来ないので上のエアクリ辺りは全て取っ払った方が良さそう。
雨降りかけの今日は確実にベルト鳴きの条件でしたが、交換後はバッチリ静かに。良かった良かった。
- 2008/02/02(土) 21:17:52|
- car|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0